どうもこんにちは。
会社辞めて束の間の春休みを楽しんでいるおーりんです。
僕は以前勤めていためちゃホワイトな会社を先週辞めたので、それについて書いていこうかと思います。
どのくらいホワイトな会社だったの?
愛知県の某メーカーの海外事業部なんですが
- 福利厚生がしっかりしてる
- 基本的に定時で帰れる
- 有給取得率はほぼ100パーセント
- ある程度の規模もある
- 休日出勤はなし
- 事業内容も今後伸びていくであろう業界
- 頭ごなしに否定してくる人はいない
いや〜これだけ聞くと超真っ白なホワイト企業ですね。
まあ実際ホワイトですが。。
就活生だったら真っ先に応募しちゃうでしょう。
でも、辞めちゃいましたw
ホワイトなのに辞めた訳
事業・仕事内容に興味がない
辞めた原因は色々あるんですが、一番の主原因はこちらですね。
そもそも事業や仕事内容に興味がなかったので、仕事とか製品の勉強とか全くやる気になれませんでした。
しかも、オフィスワークだし社内の雰囲気がそこまで良くない。(もっと外に出たい)
最初の方は『自分はこの会社で頑張るんだ!!』って意気込んでましたが、だんだんと心は疲弊していきました。
というかそもそも
- 好きなこと
- 興味があること
- 充実感を感じること
を軸に仕事って選んでいくべきだと僕は思うのです。
(もちろんお金がいっぱい稼げればいい、福利厚生が整っていればいい!っていう人も中にはいると思うのですが。。。どこに重点を置くかは人それぞれですね。)
僕は仕事をやっている中でその『充実感』を感じることが一切できなかったので辞めました。
では、なぜその会社にしたのか?
『じゃあ当時就職活動中に好きな仕事できる会社選べば良かったじゃん?』
その通りです。
当時大学4年生の時の自分に説教したいです。
完全に周りに流されてました
周りの友人達が結構就活に力を入れている人ばかりで完全に圧倒されてましたね。
初期の段階でそこそこ名のある企業に内定した奴が受かった会社の規模、福利厚生、知名度なんかを自慢してきて
自分も大手企業に入ってカッコつけたい
親に褒められたい
周りにすごいと思われたい
っていう不順な動機で就活に臨んでいました。
なので面接では適当に『御社の事業内容にとても魅力を感じて!!』みたいなこと言ってましたが本音では微塵もそんなこと思っていませんでした。
ただ大きいところを受けては落ちて受けては落ちて。。
- 自分のやりたいこと
- 好きなこと
- 興味のあること
- 得意なこと
- これからやってみたいこと
上記のようなことを考えて就活するということを完全に放棄して思考停止状態で大手企業ばっかり受けていたので後からツケが来るのは必然であると言えますね。
自己責任です。はい。
これまでの人生
思い返してみれば僕は何か物事を選択する時いつも『他人軸』で考えていました。
『高校』もみんなが行くからあそこ。
『大学』も仲良い友達が誘ってきたからあそこ。
『会社』も大手で名のあるところがいいという風潮にしたがってあそこ。
『習い事』も親がやりなさいというものをやる。
『仕事』も結局上司の言われた通りにやるだけ。
書き出せばめっちゃでてきて辛いw
自分で考えることを放棄して、他人や世間の考え方で生きてきました。
その方が楽ですからね。
でもこれを繰り返してると
- 自分が何が好きか
- 何が得意か
- どういった時に気分が変わるか
- 将来どう生きていきたいか
- どんな人と付き合いたいか
上記のような感情がどんどん鈍ってきます。
(自分を押し殺して周りに合わせてばっかりいましたからね)
これが拗れると自分が自分の人生を生きていないような感覚に陥ります。
個人的にこれがかなりキツイ。
それで、いざ就職活動で自分でこれから働く会社を選ばないといけない状況になったとき、自分軸で考えたことがないから結局
『自分は一体何がやりたいんだ?』
『てか自分は何が好きなんだ??』
『てか自分ってなんだ??なんで存在してんだ?』
『??????????????????????WTF!!!!!???』
と思い始めそこで自己分析を始めます。
でも自己分析ってそんな簡単に終わりません。
『自分が何がしたいのか』全然見えてきません。
22年間考えることを放棄してきたのに就職活動の前にちょこっとする甘い自己分析で答えが出るはずないんですけどね。
とまあ最終的には『大手企業で福利厚生が良かったらそれでいっか!!』
って思考停止に陥ってしまいます。
で、会社に入って『なんか違うな』ってギャップを感じて辞めてしまう。。
負のスパイラル!!どこかで断ち切りたいね!!
これからの人生
僕はこれからフリーランスを目指します。
会社を辞めてフリーランスにとして生きていくという決断は誰の指図も受けていない
完全に自分で選んだ道
です。
自己責任の世界ですし、苦労も多い世界とは思います。
が、もう自分が納得すればそれでいいと思います。
親や世間の目を気にして自分を押し殺すのはもう永遠にヤメます。
自分が思うがままに、生きていく。
いつかあのホワイト企業も辞めて良かったと言えるように。
頑張ろ。
以上、ここまで読んで頂きありがとうございました!!
むちゃくちゃかっこいいな
尾嶋進一郎 さん
コメント頂きありがとうございます!!
あなたに近づけるよう少しでも頑張ります!!
人生のリスタート。
頑張ってください!応援しています(^^)
山田悠介 さん
応援ありがとうございます!
また会いましょう!!
頑張るんば!
うずしお さん
ありがとうございます!!
頑張ります!!