「中国人の性格ってどんな感じなの?」
「中国人ってどう付き合っていけばいいの?」
という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
一時期、日本のテレビやメディアでは中国人の観光地でのマナー違反やコピー商品のことばかりが報道されていたので、中国人に対してあまり良くない印象を抱いている方もいるかもしれません。
しかし、実際に中国に行ってみると案外そうでもなく、良い面も負けないくらい多いことに気づきます。
この記事では、約2年間中国に滞在経験のある僕が感じた「中国人の性格」と合わせて「日本人との違い」を紹介していきます。
- 中国に旅行に行く方
- 中国に仕事で行く方
- 中国に留学する方
- 中国人の彼氏がいる方
簡単かつ早く読めるので、上記に当てはまる人はぜひ参考にしてくださいね!
Contents
中国人の性格の特徴①物凄く友達思い
中国人は物凄く友達思いです。
友人が困っているとほぼ100%の確率で助けてくれます。小さな悩みからお金の貸し借りなどの大きなことまで本当に至れり尽くせりです。
日本人だとお金の貸し借りとなると流石に仲のいい友達でも渋ってしまいますが、友人のピンチとなると中国人は躊躇なくお金を出してくれます。
しかし反面、赤の他人には少し冷たいという一面があります。
中国人は身内と赤の他人との間に明確な境界線を引きます。そのため、友人認定されていない間は冷たい態度をとられることが多々あります。
そのような態度をとられるうちは「まだまだ友達として認定されていないんだ」と思い、もっと密なコミュニケーションをとり、距離を縮めていくようにしましょう。
中国人の性格の特徴②物凄く自信がある
中国人は何か物事を頼んでも二つ返事で「OK!任せとけ」と了承してくれます。
※もちろん「友達認定」されているのが大前提です。
しかし、できる根拠がなくても「できる!」と言うので少し見栄っ張りな部分があるのかもしれませんね。
日本人は「確実にできる」という見通しがなければ「できる」と言わないのに対して中国人は「根拠のない自信」で「できる」と返事をします。
日本人としては「できるかできないのかどっちなんだ」と思うかもしれませんが、個人的には自信が全くないよりも「根拠のない自信」でいろんなことに挑戦する姿勢は大事だと思います。
中国人の性格の特徴③フレンドリーな人が多い
中国人はフレンドリーな方が多い印象です。(というか好奇心が旺盛)
中国に滞在中、何度も電車の中で話しかけられたことがあります。
「どこから来たんだい?」
「これからどこへ行くんだい?」
「あんた日本人かい!日本の製品はめっちゃ高品質で良いよなあ!」
「なあなあ、俺日本語少しできるんだ!聞いてみてよ!Arigato—-」
などなど、昔ながらの日本みたいな感じでめっちゃ話しかけられます。
旅先の電車で隣同士になった赤の他人と仲良くなってその後一緒に遊びに行ったりしたことも何度かあります。
日本でそんなことしたら今じゃ不審者扱いですよね。
僕は実際過去に電車で隣に座ってるサラリーマンのおっちゃんにいきなり話しかけたことがあります。
言わずもがな「キョトン」とした顔でした。その後白い目で見られました。
なんでやねん。ちょっと暇だっただけやん。
ていう感じの顔をされずに対応してくれるのが中国です。
中国人の性格の特徴④全く反日ではない
これから中国に行く方は「反日されないか」が一番心配なのではないでしょうか?
実際に僕も中国に行く前、反日されないかかなり心配でした。
結論から申しますと約2年間の滞在でそのようなニュアンスのことを言われたのはたったの「1回」だけです。
それも年配のご婦人から「日本人はあまり好きではないのよねえ、過去のことがあるから」と。
まあでも考えてみると14億人も人口がいる中で「1人」だけですよ?
もちろん14億人全員に会ったわけではありません。しかし、もしも本当に反日国家なのであればもう少し何かされててもおかしくないのではないでしょうか?笑
9.9割の中国人は「客人」として日本人の私を快よく迎え入れてくれました。
なので、これから中国に行く方、安心してください。笑
「ぼったくられる」ことはあっても反日されて何かされることはありません。
中国人の性格の特徴⑤物凄く大雑把
中国人は悪い意味でも良い意味でも大雑把です。
同じアジア人なので日本人とは見た目がほぼ同じですが大雑把なところはやはり「大陸気質」
特に「時間」
さながら沖縄の「ウチナータイム」ばりに集合時間や約束時間に遅刻してきます。
驚いたのが、知り合って間もない中国人ですら遅刻してきたことです。平気で1時間ぐらい遅れてきます。
時間厳守する日本人だったらこれだけでも我慢ならないのではないでしょうか。
でも僕は逆に「じゃあこっちも遅刻してもいいんだな」と捉え、中国人の友人と遊ぶ際は伝えた集合時間から「30分後」を目安に行くようにしてます笑
※しかし、ビジネス上では日本と同様、時間厳守です!
まとめ
ご存知の通り中国という国は大きく、「中国人の性格」と一括りにすることはできません。
隣の省に行くだけで方言ですら「外国語レベル」で聞き取れなくなる国です。人の性格も地方によって千差万別でしょう。
しかし、少なくとも僕が中国に滞在していた2年間の間に感じたのはここで紹介した5つの特徴です。
先にどんな性格なのか知っておけば、中国人の友人が時間に遅れてきても「まあ、そういう文化だしな」と許すことができます。
「これから中国に行く」という方に少しでも参考になれば幸いです。
最後に
中国へのフライトチケットを購入するならこちらのサイトがおすすめです!
コメントを残す