本日はインタビュー記事第三弾!
※写真左がヤマさんです。右はひめフリ1期生のかよこ(@sijuusitisi )です。
ということで本日は個人的にお世話になっている「人生はイージー」が口癖のwebマーケターヤマさん(@cndnaotoy)にインタビューしてきました。
ヤマさんは
【Webマーケター】
【いなフリの統括】
【コリビング西田邸の運営(@nishidatei)】
など様々なことをやっており、現在は奥さんのユウさん(@yu_site )とかわんちゅ(@kawaaanchu )と僕(@Mo_Ja_Ohhhrin)の4人で愛媛県大洲市の築107年の古民家に住んでいます。
ヤマさんは【田舎フリーランス養成講座】に対する愛が深く、すでに自分でwebマーケティングの会社を立ち上げているのにも関わらず過去に受講生として【いなフリ】に参加したこともあります。
(ヤマさんのメンターはさぞやりにくかったであろう、、、)
ヤマさんは一言で言うと「超人」です。
これからヤマさんの人生を紹介していきますが、正直再現性は全くありません。
※良い子は絶対真似しないように
それくらいヤマさんのこれまでの人生は紆余曲折だらけです。
しかし同時に、ヤマさんの人生は人々に「生きてりゃなんとかなるんだなあ」と思わせるパワーもあります。
そんな「人生はイージー!」と達観しているヤマさんの
- 波乱万丈すぎる人生
- いなフリへの思い
について根掘り葉掘り聞いていこうかと思います。
それでは早速、どうぞ!
こんな人にオススメ
- 考えすぎる人
- 人生行き詰まっている人
- いなフリ受講を検討している人
23歳でセルシオ購入!?波乱万丈すぎる人生
おーりん
今日はよろしくお願いします!
ちゃんと作業してる?
ヤマさん
おーりん
早速なんですけど、ヤマさんのこれまでの人生の経歴を聞いても良いですか?
多分めっちゃ長くなるから手短に話すわ!
ヤマさん
おーりん
高校卒業後ドラマーを目指すべき東京の音楽学校へ通う
(学費は全部自分で稼ぐ)
↓
卒業後、地元の北海道に戻り、写真館に就職
↓
入社わずか8ヶ月で店長に昇格
(その後すぐにエリアマネージャーに)
↓
給料の低さに耐えきれず、通信機器会社の営業職に転職
↓
インセンティブでがっぽり儲け23歳にして高級車を購入
↓
その会社が倒産し、同期5人で会社を立ち上げる
↓
同期がお金をキャバクラに使い込んで倒産
↓
はつり工に転職(6年)
↓
退職し、リフォーム会社を立ち上げる
↓
2011年に東日本大震災で仕事が全部無くなる
↓
yahoo!の北海道営業所に就職
(ここで初のWeb業界)
↓
1年で契約を打ち切られてアパレルのベンダー企業に転職
(2年間働く)
↓
東京のWeb制作会社にマーケターとしてヘッドハンティングされる
↓
東京の満員電車に耐えきれず愛媛に移住
↓
ひめフリ開催
↓
現在に至る
こんな感じかな?だいぶ簡潔に話した!
ヤマさん
おーりん
Webマーケターはあくまでライスワーク
おーりん
現在は主にWebマーケターをされているということで、具体的にどんな仕事をしているんですか?
ヤマさん
おーりん
ヤマさん
おーりん
ヤマさん
おーりん
ヤマさんはWebマーケティングが好きなんですか?
Webマーケティングはあくまでライスワークだよ。
ヤマさん
おーりん
「ライスワーク」っていうのはご飯を食べるためのお金を稼ぐ労働
「ライフワーク」っていうのは自分のやりたいことや夢を追うための活動
だよ!
ヤマさん
おーりん
じゃあ、Webマーケティングはあくまでご飯を食べるための労働なんですね!

今までの人生を語るヤマさん
ライフワークである【いなフリ】
おーりん
ヤマさん
おーりん
自分も受講生として参加しちゃうくらいですもんね!
ヤマさんは何でいなフリに参加しようと思ったんですか?
それですぐに【いなフリ】のいすみ5期に参加したよ。
ヤマさん
おーりん
実際にいなフリに参加してみてどうでしたか?
【青春】だったね。
みんなで講義を受けるのも
目標に向かって頑張るのも
一緒にご飯を食べるのも全て青春だった。
ヤマさん
おーりん
あとすごいと思ったのが「みんなよく気づいたな」っていうこと。
というのも自分が20代の時はフリーランスなんて選択肢考えつきもしなかった。
会社員でバリバリ働くのが当たり前だと思っていたし、それを1ミリも疑いもしなかった。
それに比べいなフリに参加している若い子は違う。
今の社会に対して「何かおかしいな」と疑問を感じて自分なりの生き方を模索している子たちが多い。
自分の子供くらいの年齢の若い子たちがこんなにも頑張っている姿を見て「これはもっと広めなきゃ」と強く思ったね。
ヤマさん
おーりん
そこから自分でもいなフリを開催したいと思うようになったんですね。
それまでは漠然と「いなフリやりたいな、でもどのくらい儲かるんだろう」っていう感じでビジネス目線で考えていたんだけど
いなフリに参加した後は「絶対いなフリやるぞ!お金なんて関係ない!」に変わったね。
ヤマさん
おーりん
いなフリは儲からないけど、【ライスワーク】に関してはWebマーケターとしてしっかりできているからね!
【ライフワーク】としていなフリを広めたい!
ヤマさん
おーりん
ヤマさんの統括の会にまた遊びに行きます!

メンティーである「かよこ」とのツーショット
今後の目標は「半袖以上を着ない」
おーりん
そんなこんなで愛媛でもいなフリを開催したわけですが、次はどこでいなフリを開催する予定なんですか?
上手くいけば次は北海道でやろうかなと思ってるよ!
ヤマさん
おーりん
夏は単純に暑いじゃん?
ヤマさん
おーりん
北海道の次はどこへ行くんですか?
なんせ今後の目標が「半袖以上を着ない」だからね!
ヤマさん
おーりん
出来るだけダウンとかベストとか着たくないんだよね!
かさばるしめんどくさいじゃん!?マックスでパーカーくらいかな!
そのために冬もあったかい沖縄に行くんだ!
そんで夏は暑いから北海道に避暑する。
ヤマさん
おーりん
そうなんですね!なんかいろんなところに行ってて最近話題のアドレスホッパーみたいですね!
いろんな場所でいなフリを開催してそこに拠点を作る。
そしてその拠点をいなフリ生とか信頼できる人に任せて俺は飛び立つ笑
ヤマさん
おーりん
取材後記
紆余曲折に満ちた人生を経てヤマさんは
「人生はイージー」
「生きてりゃなんとかなる」
と達観したそうです。
てか、、、
人生はイージーって言えるのすごくね!?
今の日本人で「人生はイージー」なんて言っている人いなくね!?
みんな「仕事辞めたい」とか「お金ない」とかネガティブなことが多いこの世の中で
(自分もそう思っている)
「人生はイージー」だなんて。。。
おーりん
でも、こういう感覚って大事だと思うんです。
ネガティブな感覚でいるとネガティブなことを引き寄せますし、ポジティブな感覚でいるとポジティブことを引き寄せます。
なので、ヤマさんみたいに「人生なんてイージー」「なんとかなる!」とポジティブに構えていた方が幸せに生きられるのかもしれませんね!
僕もものすごくネガティブなので見習っていきたいと思います!
以上、ヤマさんへのインタビューでした!!
〜〜終わり〜〜
コメントを残す